憧れの住まい環境、マンション暮らしを選ぶ理由

こんにちは。マンション管理カレッジがお届けするマンション管理ブログです。
今回は、マンションに住むことを選んだ方にお話を伺いました。
マンション暮らしを選んだ理由
住まい選びの際、一戸建てとマンションで悩み、私はマンションを選びました。
実体験を交えてマンション暮らしの魅力をご紹介しようと思います。
マンションを選んだ理由は5つあります。
- 出費が明確な点
- 安全に暮らせる点
- 眺望の良さ
- 便利な点
- 屋外の管理はお任せできる点
出費とは
マンションの場合、共用部分を清掃する清掃員や、その他業務を行っている管理人の人件費・共用部分の照明などの費用を管理費として毎月支払っています。
またマンションでも一戸建てでも年数が経過していくと、外壁など修繕工事が必要となります。マンションの場合、修繕費用を毎月積み立てています。そのため毎月の出費はありますが、出費は明確で安心です。
安全に暮らせるとは
最近のマンションは、エントランスや出入口に防犯カメラを設置し、出入口はオートロックが増えています。
更に住民同士の目がありますので防犯環境が整っていると感じます。
眺望の良さとは
周辺環境にもよりますが、窓から見える景色は開放感があって、眺望が良いです。
日当たり・風通しもよくなり、開放感があります。
便利とは
一戸建ての方が日常生活は便利に過ごせそうですが、私の場合はマンションの方が便利に過ごせています。
マンションの自宅まではエレベーターを利用していますし、室内にはいると平屋と同じ状態なので、自宅内での階段の上り下りをする必要がありません。
屋外の管理とは
一戸建ての場合は、庭や自宅周辺・ゴミ捨て場の掃除・庭に樹木がある場合は樹木の剪定をしないといけません。
マンションの場合、エントランスや廊下・ゴミ捨て場など敷地内の清掃は清掃員の方がされます。
また樹木のお手入れなどはマンションの管理費より専門業者に依頼しているため、お任せ状態です。
実際、マンション暮らしをしてみて
毎月管理費・修繕積立費を支払っているため、将来的な金銭面の不安を感じずに生活をしています。
私の住んでいるマンションはマンション周辺・駐車場・出入口・エントランス・エレベーター内に防犯カメラが設置していますので、安心して日常生活を送れています。
また我が家は5階ですが、日当たりも良く、目の前を遮るような建物がありません。窓からの景色の良さはマンションの特権だと思います。
私の両親も高齢になるにつれ、2階へ移動するのが辛くなり、マンションに引っ越しました。室内の移動が階段を使うことなく過ごせるため、生活動線がスムーズで快適だと言っていました。
私自身も、ゴミ捨て場の掃除当番や樹木の剪定費用の心配もないので快適に過ごせます。
安全で快適なマンション暮らしを検討されてみてはいかがでしょうか?