マンションにおすすめな収納家具とその使い方

こんにちは。マンション管理カレッジがお届けするマンション管理ブログです。
マンションに暮していると、収納が少なくて不便を感じることが少なくありません。限られた収納しかない場合も多いのがマンションですが、収納家具をうまく活用することで、きれいに収納できます。
ここでは、マンションで使える収納家具と、その使い方についてお伝えします。
収納付きベット
下に収納がついているタイプのベッドは、使った経験がある人も多いかもしれません。一方で、あまりうまく使えないまま、いつのまにか使わなくなってしまったという人もいるのでは?
収納付きベッドは、何を収納するかで使い勝手が違ってきます。ベッドマットの下に収納がついているので、頻繁に使うものだと取り出しにくくなってしまいます。最もよいのは、寝具周りのものを入れる場所にすることです。ピローケースや、パジャマ、敷きパッドの替えなどを入れておきましょう。
テレビ台
テレビ台の引き出しに、リモコンやDVD、ゲーム機などを入れている人は多いと思います。
特に、ごちゃごちゃしやすいものをまとめて入れておくのに役立ちます。たとえば、充電器やケーブル、延長コードやベッドホン、電池など、あまり頻繁には使わないけれど、一定回数は出番があるようなものを入れておきましょう。
シューズボックス
シューズボックスは、可動棚になっているタイプが一番使い勝手がいいかもしれません。
靴の量に合わせて棚を多くしたり少なくしたりできて便利です。可動式ではない場合は、収納量が限られてしまうので工夫が必要になります。
たとえば、靴を重ねて入れられるグッズを使ったり、突っ張り棒を渡して片方の靴のかかとを載せるようにすれば、それだけで収納量が倍になります。バレエシューズのような薄い靴や、上履き、スリッパなどは、四角いケースに立てて入れるようにすれば、かなりの量が入ります。
壁掛け収納
壁掛け収納もおすすめです。さまざまな種類のものがありますが、見せる収納として使うものも多いので、インテリア性を考えて利用することがポイントになります。
たとえば、洗面所にオープンラックを取り付けて、真っ白なタオルを並べれば、それだけでホテルのようなスタイリッシュな空間になります。
リビングに取り付けた場合には、CDを入れたり、文庫本を入れてみましょう。ポイントは、入れるもののサイズを揃えて、きれいに見せることです。
ウォールポケットを使う場合は、入れるものをどこまで見せるかを考えましょう。あまり細かいものが見えて過ぎていると、部屋が散らかって感じられます。細かいものは見えない布製のウォールポケットに入れるときれいです。
便利な収納家具を使って、快適なマンションライフを!
便利な収納家具がたくさん出ているので、上手に使えば家の収納量を上げることができます。
ご紹介したようなアイデアを活かして、美しく実用的な収納を実現してください。