マンションのクローゼット収納 活用術

こんにちは。マンション管理カレッジがお届けするマンション管理ブログです。
増え続けるモノをうまく収納してくれるのが、クローゼットです。きれいにしまえて、部屋が広く見えるのがとても便利ですね。今回は、クローゼット収納のコツや収納アイデアについて、お伝えします。
クローゼットは収納力をアップさせるのがコツ
クローゼット収納のコツは、収納力をアップさせることです。クローゼットは作り付けになっているので、幅や奥行きがきまっています。そのため、収納力には最初から限界があります。空間をいかにうまく使うかが鍵です。
ハンガーにひと工夫
収納力をアップするには、ハンガーを工夫しましょう。
まず、ハンガーは同じもので揃えるようにします。次に上下に連結できるハンガーなどを組み合わせて、なるべく狭い範囲でたくさん服をかけられるようにしましょう。
デッドスペースを作らない
クローゼットは、下部にデッドスペースができやすくなります。ここをうまく収納として使いましょう。
おすすめは、透明の収納ボックスです。透明なら、中身が確認しやすいので、使い勝手がよくなります。
こんな収納アイデアがおすすめ!
クローゼット内を人に見られても大丈夫なくらいきれいにしておくために、今すぐできる収納アイデアをご紹介します。
フックを付けて壁面も活かす
クローゼットの中は狭いので、モノのありかが見えるようにしておかないと、ごちゃごちゃして使いにくくなってしまいます。
そこで、壁やドアの内側などに貼付けるタイプのフックや帽子掛けなどを付けて、下げる収納を作るとよいでしょう。帽子やスカーフ、ベルト、ネックレスなど、形が一定でなかったり、形が崩れやすいものは、ここにかけてしまいます。
吊り下げラックを活かす
いろいろな形のものをきれいにしまうのに、布製の吊り下げラックが活躍します。
吊り下げラックは、ワイシャツ入れやバッグ入れとして売られていることが多いですが、好きなものを自由に入れられるのがメリットです。
アクセサリーや鍵置き場にしてもよいでしょう。アンダーウェアを種類別に入れておいたり、ハンカチやティッシュを並べておいたり、自由な発想でモノがしまえます。おしゃれでセンスよく見えるのもメリットです。
工夫してきれいなクローゼットを実現しよう
クローゼットは、限られた空間をいかに活かすかがポイントです。狭くても、工夫すれば広く使うことができます。市販のものをうまく利用して、きれいに片付いたクローゼットを実現しましょう。